エンドカンナビノイドシステム(ECS)とは?
おっすおらDOMOTO
さて今回はCBDについて調べているとよく目にするキーワード
エンドカンナビノイドシステム(ECS)
について説明していくぜー
何気CBDについて大切な情報になるんで要チェックだぜー
ほんじゃいっちょいってみっかー!
↓ CBDとは ↓
エンドカンナビノイドシステム(ECS)とは?
体内には、地球上で生きていくために本来備わっている身体調節機能=ECS(エンド・カンナビノイド・システム)があります。ECSは、食欲、痛み、免疫調整、感情制御、運動機能、発達と老化、神経保護、認知と記憶などの機能をもち、細胞同士のコミュニケーション活動を支えています。
ECSは、1990年代に発見された“アナンダミド”と“2-AG”と呼ばれる体内カンナビノイドとそれらと結合する神経細胞上に多いカンナビノイド受容体“CB1”、免疫細胞上に多いカンナビノイド受容体“CB2”などで構成され、全身に分布しています。(後略)
この ”エンドカンナビノイドシステム(ECS)” とは、生きていくための身体調節機能です。
エンドカンナビノイドシステムは、外的要因、ストレスなどを受けてしまうとその働きが弱くなり ”カンナビノイド欠乏症” という状態に陥ってしまいます。
そうなってしまうと様々な疾患につながる恐れもあるといわれます。
逆にこのエンドカンナビノイドシステムを活性化させることにより、身体全体の機能を正常に戻してくれるという恩恵が受けられます。
それに一役買っているのがCBDというわけです。
エンドカンナビノイドシステムの仕組み
体内で作り出されている ”内因性カンナビノイド” という化合物があり、細胞にある ”カンナビノイド受容体” と結合することによりエンドカンナビノイドシステムが働き、身体に作用します。
カンナビノイド受容体はCB1受容体、CB2受容体という種類があり、体の様々な場所にあります。
CB1受容体が活性化されると
- 不安の緩和
- 感情抑制
- 幸福感を感じる
CB2受容体が活性化されると
- 免疫機能調整
- 抗炎症作用
- 体温調節
このように数多くの身体機能に直結しています。
カンナビノイド欠乏症の状態に陥ってしまうと逆に上記の物が乱れがちになるというイメージです。
CBDでエンドカンナビノイドシステムを整える
近年ではCBDがエンドカンナビノイドシステムを整えるということがわかってきました。
体内で不足している内因性カンナビノイドをCBDが補助してくれます。
CBD製品は様々な種類があり、
などなど・・・使う人によって最適なものが選べるほど種類が豊富です。
詳しくはこちら↓
そのほかに体内に直接摂取するだけではなく、カンナビノイド受容体は皮膚にも存在しているので、CBDの化粧品等も商品化されております。
ちなみにCBDは摂取方法によってバイオアベイラビリティ(体内吸収率)が変わってきます。
体重によって変動しますが、CBDは1日に約20mg前後摂取するのが最適といわれておりますので、CBDの吸収率なども計算して使う種類を決めるのがいいと思います。
詳しくはこちら↓
まとめ
エンドカンナビノイドシステムは、人間の様々な調節している機能です。
これが鈍化してしまうと様々な疾患や不定愁訴の要因となりますので、そうならないように普段からストレスを溜めないよう心掛けたりすることが重要です。
しかしこの現代のストレス社会において、簡単にストレス解消なんてできない方がほとんどなんで、そういったときはCBDを頼るのも1つの手だと思います。
CBDはまだそのすべては解明されていませんが、日々新たな研究結果が出ているすばらしものです。
将来の自分のためにCBDを日ごろから取り入れてみるのもいいかもしれませんね。
↓その他CBD関連記事↓