アパレル会社での
ブラック企業 ホワイト企業の
違い、見分け方!

どーもどーもDOMOTOですw
さてさて今回はアパレル系のブラック企業、ホワイト企業の違いや見分け方について説明していくぜー
これからアパレル会社に入社したいと考えている人もいれば、今ブラックだから次こそはホワイトに転職したい!って考えている人もたくさんいる・・・
しかしどう判断していいかわからない・・・
とゆー人はぜひ見てくれ!!
っしゃ!いっちょやってみっか!!w
アパレル会社のブラック企業 ホワイト企業
近年、アパレル会社に限らず日本のほとんどの企業はブラック企業と言われています。
特によく聞くのが”パワハラ”サービス残業”です。
よくあるパターンは
・残業代は出るけど、残業したら干される
・ノー残業期間とか言われたが、絶対残業しないと終わらない作業量
・上司もサービス残業しているからそういう暗黙の了解的な空気
酷いパターンは
・そもそも残業代が支払われない
・休日サービス出勤も強制される
・体罰される
などなど・・・
さすがに体罰パワハラ系をする体育会系な会社はかなり減ってきたようですが、たくさん存在するのは事実です。
なぜこの現代日本でサービス残業、サービス出勤がたくさんあるのかと言うと、ズバリ景気が悪い+深刻な人材不足だからです!
景気が悪いのは今に始まったことではないですが、人員不足は近年深刻で、人員不足による倒産などもよく聞く話です。
少子化やゆとり、さとり世代など、色々最近の事情も絡んできますが、簡単な縮図だと
景気悪い
↓
物売れない
↓
利益出ない
↓
給料低い
↓
人辞める
↓
1人あたりの仕事量UP
↓
人集まらない
↓
体力切れ→ゲームオーバー
まあこんな感じですね、もちろん他にも色々な事情がそれぞれの会社で詰まっていると思いますが・・・
大事なのはそういったサービス残業、パワハラがあるブラック企業を避け、いかにホワイト企業を見つけられるかです!
そんな裏技をご紹介していきましょう!!
内部情報口コミを見る!
ブラック企業かホワイト企業かを判断するのに一番信頼がおけるのが
”内部情報”つまりその会社で働いている人、元社員などの情報です!
しかし内部情報なんてどうやって知ればいいのか??
そのお店の人に『この会社で働きたいんですけどブラックですか~??』なんて聞けるはずもない・・・ww
もしハートが強い人で聞けたとしても、大体の人はブラックですとは言わないはずですww
だってブラック企業で働いているなんてお客さんに言いたくないもんw
口コミサイト活用
そこで役に立つのが『転職会議』というサイト!!
このサイトは無料で登録するだけで様々な会社の内部情報が見られます!
まあ内部情報と言うよりは、仕事内容、人間関係などの口コミ的な感じです!
結構細かく、バイトの口コミ、社員の口コミ、平均年収、会社評価など赤裸々に書いてあります・・・w
小さい規模の会社だとやはりそこまで情報は多くないですが、大きい会社だとめっちゃ書いてあります!
今の時代はこんな情報までが無料で手に入っちゃいますからめっちゃ便利になったもんですね~w
あとはそういった情報を知っているか知らないかで結構有利度は変わっていきます、まさに情報化社会です!!
ぼくは20代前半で中小企業アパレルで働いており、キャリアアップと安定を求めて大手アパレルに転職したくなって、その時にこのサイトを知り、めっちゃ色んな会社を調べまくりましたww
面白くなって関係ない会社の口コミなんかも見ていました・・・w
最近ではライバル会社の情報を調べるのにもよく使っていますw
元アパレル店長やってた時も、やっぱり他のアパレル会社ってどんなやり方なのか気になったりするもんなんですよ・・・
商品の仕入れの感じだったり、働く環境だったり、はたまた求人の出し方なんかも競合店と差をあまり付けてしますと逆効果になってしまう場合っもあるので・・・
まあそういった情報視察的な感じでも結構役に立つ情報など色々乗っているんで、別に就職や転職したくない人でも使えます!!
店舗を見に行く
あとは実際に店舗に赴いて中を見ているのもありです!
しかし大体パッと見ただけでは業界に詳しい人じゃないとブラックかどうかなんて判断はできません・・・
まあ例えばアパレルであれば、
・ちゃんと坪数に適した人員数がいるか
・作業が溜まってないか(段ボールが店頭に積まれている)
・スタッフ間の空気はどうか
・接客意欲はどうか
などである程度は判断できます!
段ボールが店頭にめっちゃあって、店員が1人か2人しかいない所は高確率で作業が追いついておらず人員不足での残業をしていますww
あとは閉店後も2~3時間店の電気消えないところもほぼ残業ですねwww
サービス残業かどうかは外からは見えないので判断難しいですが、そういった時にさっきの口コミサイトなどで、社員の書き込みなどを照らし合わせてみるのがいいですね!
ちなみにヤバいところは電気代ももったいないから、閉店後真っ暗な中サービス残業させられる会社もあります・・・ww
ぼくはさすがにそんな鬼畜会社には当たったことはありませんが、昔働いてたファッションビルの別テナントの店員さんはそう言ってましたw
求人情報を見る
これは正確さには欠けますが、ある程度の社風は見えてきます。
見るべきところは会社説明なんかよりも年間休日です!
会社説明なんてどこの企業も過剰に良く見えるように書いているんで全くあてになりませんw
要注意なのが、年間休日が105日とか106日とかのところは結構ギリギリを攻めている感じなので場合によってはそれより少なくなることもあります。
しかもそれがサービス出勤だったらなお最悪・・・
年間休暇115日~120日くらい余裕があるところの方が安心できるでしょう。
あとは最初はバイトスタートで正社員登用あり!と書いている求人もよくありますが、詳しくステップアップの内容が書かれていない場合は、ほぼ正社員になれませんwなれても数年後とかww
要は企業側も人員不足がヤバいので、そういったおいしい誘い文句を多用しているんですよ。
もちろん本人の努力や実績次第ではあっという間に出世することも十分可能です!
ちなみにぼくは中小企業アパレルから大手アパレルに転職して、その後3ヵ月で社員店長に出世しましたー!!ドヤァww
しかしブラック会社でしたぁwwww
情報収集があまかったですねw
まとめ
今の世の中、情報がすべてなので、無料で手に入る情報はとにかく駆使した方がいいです!
適当なサイトとかだと嘘の情報もたくさんあるので、情報の中でも正確な物を見極めることも大事です!
やはりおすすめは『転職会議』です!
このサイトがぼくの知る限りでは一番口コミが多く細かい情報がたくさんありますが分かりやすいですし!
まあこんな感じで色々とこういった口コミサイトを他にも探してみるのもありですね!!
是非ご参考になればいいなと思いますー!!
↓その他アパレル系記事↓


