元アパレル店長だが、
ぶっちゃけ
ゆとりバイトより主婦バイトの方が
ひどいの多かったw

大手アパレル店舗のスタッフ
まず僕は20代前半で中小企業オラオラ接客系アパレルにで下積みを経験したのち
大手ファミリー層向けアパレルに転職、店長となりました。
オラオラアパレルは、基本的にスタッフもちょいやんちゃ系だったりの人種が多く、扱いもそれなりにしやすかったです。
そうゆう系の人間はなんか信頼関係が築きやすい気がしますw
一方大手アパレルのスタッフは、学生、主婦のほぼ2択でしたw
オラオラ時代の教育は全く通じないだろうと、ひと目見て思いましたw
学生バイト
大手ファミリー層向けのアパレル店舗だとりあえず多かったのが学生バイトです!
卒業までの期間にお金を稼ぎたくてバイトしているって感じの子がほとんどでした。
ぼくは学生時代にバイトなんてろくにしたことが無いので、えらいですね~w
学生バイトの特徴
こうゆうアパレル大型店に面接に来る学生って、意外とオシャレな子はほとんどいないです、どっちかっていうとおとなしめなマジメ系な印象の子がほとんどですw
ぶっちゃけ言うと、ゆとり世代なのか悟り世代なのかようわかりませんが、笑顔が出来ない子が多いのにびっくりしました・・・
まあぼくも一応ゆとり世代ですけど・・・w
面接に来る学生の50%以上は笑顔が無い、声が小っさいって感じでしたw
もちろん中にはめっちゃ笑顔でハッキリしてて受け答えスムーズな神みたいな子もいましたが、圧倒的に前者のパターンが多いですねw
学生バイトの教育
笑顔が出来る子は、結構すんなり業務を覚えます!
若いだけあって仕事を覚えるスピードも速いです!意外とバイト自体初めての子だと、変な癖が付いていないので教えたことを素直に吸収できてすごくいい感じに育てる事が出来ます!
一方、笑顔が出来ない子も多いです・・・
笑顔出来ない、声が小さいって普通の教育だけじゃまず良くならないんですよね・・・
当時ぼくもまだ店長歴が浅く教育方針もブレブレだったので、結果改善できない事が多かったですw
優しく接して良いところを伸ばす方針だと、長所はさらに伸びますが、短所はそのまま、挙句の果てになめられますw
厳しく接して事あるごとに注意して矯正しようとすると、途中でバックレますw
まあバイトバックレなんて結構良くあることです、信頼しすぎると裏切られた感はんぱ無いんで結構メンタルがやられましたw
学んだ事は、そういう子はそもそも取らないって事ですw
何人も学生を面接していると、何となくわかってくるようになってきますw
まあ作業が多い店だったら裏方専用にするなどのやり方もありますが・・・
学生バイトのメリット
・人件費が安く抑えられる
・マジメで素直な子が意外と多い
・育つと安定した戦力になる
学生バイトのデメリット
・何かのキッカケでバックレる事がよくある
・なにかと親が出しゃばってくる場合がある
・癖のある子は矯正が難しい
主婦バイト
さあやってきました主婦バイトw
ぼくはアパレル大型店舗で初めて主婦バイトという方々と働きました。
主婦以前に女性と働いた経験もなかったので、かなり探り探りでしたw
主婦バイトの特徴
印象は、やはり大人なだけあって愛想がとてもいい!お客さんとのトークも軽快!作業もスムーズ!
更には学生と違い、何年でも働いてくれる場合も多いです!
ホントに優秀な人は超戦力になります!そのスタッフがいるからお客さんが来るという理想的な形を作ることも可能です!
しかし!
経験値豊富な大人なので、大体裏がありますw
仕事に支障出なければ別に全然いいんですけど、他スタッフに影響が出る場合もよくありますw
まあ一番多いのは「虚言、陰口」ですよねw主婦あるあるですw
主婦バイトの教育
あくまでぼくの経験した平均値で話しますw
全てが当てはまるわけではありませんw
まず20代主婦
まあまあ素直で育てやすいです、もの覚えもよく耐久性もあります、多少の理不尽でもグッとこらえています、一番ねらい目な年代ですw
次に30代主婦
30代ともなると、愛想レベルが格段に上がっていますw
すごく良くテキパキ働いてくれて総合的な能力は一番高い年代かと思います
しかし我が強く、ちょっとの不満から爆発することがありますので取扱注意w
そして40代主婦
愛想は神レベル、お客さんからの評判もとてもいいです!
しかし新人の場合は前の仕事の癖が強く、矯正はほぼ不可能w
古株の場合は自分の意見を絶対曲げない、新しい仕事をしようとしないという攻略難易度の高いモンスターがたくさんいますww
しかもそういった人に限ってずっと働き続けているからそれが新人にも伝わって負のスパイラルが出来上がりますww
人間関係トラブル、問題を起こすのもこの年代が圧倒的に多かったですw
30代主婦 VS 40代主婦という誰も見たくない謎バトルがよくありましたwww
そのアパレル会社は主婦マニュアル、トラブル回避方なるマニュアルも存在しましたw
さらに30代、40代に共通して言えることは、面接の時点でその人の本質、人格を見極めることは不可能です・・・なんせ愛想が良く、年齢も経験も自分より上の場合が多いので、それも見極めることなんて到底不可能ですw
履歴書の情報なんて一切参考になりませんwww
主婦バイトのメリット
・いい人はこの上ない超戦力
・新人でも基本業務を覚えればすぐ戦力になる
・長い期間働いてくれる場合が多い
・接客対応がすばらしい
主婦バイトのデメリット
・教育不可能の場合が多いw
・少しのキッカケでパワハラセクハラ案件に発展
・融通が利かない
・家の用事などで当日欠勤が当たりまえ
・給料面の注文が細かい
・面接では見極め不可能
・厄介な人を取ってしまったら最後
大変だった事
1番はやはり人員コントロールですね・・・w
店長はとりあえず等しくスタッフに指示出し、コントロールをしなければいけません・・・
前職ではやんちゃな野郎どもしか後輩がいなかったので、同じやり方ではとても通じないと思い、色々考えてやっていましたが、まあ苦戦しかしなかったですww
学生バイト
とにかく笑顔、声出しをさせるのが一番大変でしたw
新人研修の挨拶声出し訓練で早速出来ず泣き出す子もいます・・・w
未だにこれの正解はわかりません・・・
あとは急なバックレですねw
これは日常茶飯事で全く予想外の時に起こる場合が多いので、常に人員は潤わせておく必要があります!
主婦バイト
最初は愛想良いんですが、慣れてくると本性を現してきますw
店長が入れ替わってよくあることが
「前の店長はこうゆうときはこうしていましたケド!」
「前の店長は別にそれでも大丈夫でしたケド!」
という前任店長方針を熱く語ってきますねw
それで一応前任店長に確認すると、
『あ、そのスタッフ基本言い訳しかしない自分がやりたくない事やらない人だから~w』
っていう感じがほとんどですw
一度だけ我慢できずにちょっとキレた事があるんですけど、案の定上司にチクるという事をされたこともあります・・・しかも内容2割増しでw
まああとはそういった問題児的なスタッフは基本要注意人物認定されているんで、波風立てずにうまくやれ!と言われるだけで終わりますww
まとめ
そもそも社員とバイトじゃ働いている意識が全く違うので温度差があるのは当たり前です。
社員はとりあえず売り上げを上げるために必死!ほとんど人生掛かってるようなもんですからねw
バイトは都合よく楽に稼ぎたいって考えがほとんどです。
ぼくがバイト時代はそうでしたw
ぶっちゃけ店長が見ていない所で色々サボっていたこともありましたww
まあ学生バイトはほとんど小遣い稼ぎ、主婦バイトは家計の手助けくらいの感覚なんで、必死になる理由が弱いんですよw
さらには辞めても別のバイトも気軽に始められる身分なんでw
よくあるのが、
店長(人員潤ったら今までの横暴ぶりをネタに法的に辞めさせてやる・・・)
主婦(今辞められたら店回らなくなって困るでしょ?新人も全然ダメだしw)
みたいな冷戦が心の中で繰り広げられていますw
いわば相互確証破壊的なw
まあ自分本位なのは人間当たり前なので、こういったところでは明確な温度差が現れて問題になっているのが今の社会ですw
近年パワハラセクハラ問題が問題視され大きく取り沙汰されているので、圧倒的下の立場の人間が守られている時代になっていて、それをずる賢い人間は悪用し気に入らない上司を攻撃するパターンが増えていますw
結論、お互いもっと我慢しましょうw
って感じでとりあえず主婦バイトはやべぇwって事でした~w
↓大手アパレルの仕事内容記事もあります↓

↓ その他アパレル関連記事はこちら! ↓
