中小アパレルで4年間を無駄にし、
大手アパレルに転職後、あっさり出世した話

やあ
今回はオレが人生を無駄遣いしてしまった失敗談を話すよ
正確には20~24歳までの人生において非常に大事な時期を
何も考えず無駄に過ごしてしまったことだw
今更嘆いてもしょうがないけどその数年間に何かしら違うアクションを
起こしていれば何かしら違う世界線があったのかな~??的なw
まあ今となっちゃこの世界線でも満足はしているがw
そんな感じで人の失敗談が好きな人は見てくれwww
初めてのアパレル
まず初めに僕は社会人1年目に2社経験していますwww
美容専門学校を卒業して美容師になりましたが、あえなく3ヵ月で退社ww
理由は経営破綻です・・・
正直仕事内容も上司も微妙でやめたいな~と思っていたんで調度よかったですww
今思えばこの時点で結構な人生の岐路だったんだな~と思いますw
そして美容師はもういいやと思い、他にも興味があったアパレルへ転職しました!
ほんと20歳そこらの仕事に対しての適当具合が半端ない僕でした・・・w
セレクト系中小アパレルで、調度当時好きだったブランドショップの求人があり、応募して面接などをクリアしアパレル業界への第一歩を踏み出しました!!
求人内容には最初はバイトからだけどやる気次第で社員登用あり!って書いてたんでとりあえず社員を目指すことを目標に始めました!

まだぴちぴちのハタチだったオレは、とにかく物を知らなすぎ、適当な思考で
生きてたな・・・w
学生気分が抜けてないから遊びが第一優先だったしw
まあ普通のハタチはその後の出世なんてわかんないから考えられないもんねw
え?オレだけ??w
アパレル1年目
とりあえず好きだったブランドで働く事が出来ているので、謎の優越感、アパレル店員=カッコいいみたいな訳の分からん満足感で満たされていましたw
ちなみに僕が働いてたアパレルは当時は渋谷系メンズアパレル売上第一位ブランドでした!
そういった謎の満足感のせい、バイトにしては結構な給料(手取り20万以上)だったので、このまま現状維持でいいやぁみたいな腐った思考になっていました・・・
接客業なんで嫌な客とかも結構いましたが仕事も楽しくなり、売り上げも取れるようになっていたので、まさに今現状の事しか考えられない頭でした

まあカッコいい職に付けたからそれだけで満足してたよね・・・
バイトだけどww
その時は単純に楽しかっただけw
アパレル2年目
2年目ともなると、同期がちらほら辞めて新人が入り、初めて後輩が出来ました
今思うとここでやめていった人たちはいい判断でしたねww
アパレルは1年やれば、バイト業務のすべてが出来るようになっているので、あとは自分の個人売りを上げることが評価対象でした。
結局は個人売りを上げて出世しないと社員になれないという現実だったので・・・
しかし中小アパレルだったので上層部もなかなか動かず、社員の空きがなかなか出なく、出世待ち状態のバイトで溢れかえってました・・・悪い流れですね・・
まああとは後輩の教育なども新たに覚えていった時期ですね!
そのなかでまた後輩が育ってくるのでライバルは増える一方です・・・

1年たってとりあえず仕事内容はただの繰り返しに・・・
そして後輩が増え、先輩として教育という仕事を覚えたが・・・
これってライバル増えてんじゃね!?と気づく・・・
が、まだ焦らないw
アパレル3年目
ここまで同期で残ってたのは僕を含め2人だけ・・・
そして上司の退社によりその枠に同期が先に出世し、社員になりました・・・
やはり悔しかったですけど、その人の方が仕事出来るし売上高いしで、普通に納得していました!
あとちょっとでオレが社員になれる!次はオレの番だ!などという謎の期待も抱いて今まで通り仕事をこなしていましたw
しかし、その間にも後輩はぐんぐん育って、いつの間にか僕と同じ立ち位置まで来ていました・・・

まあオープニングスタッフはオレだけだし、次こそ社員だぜ!
というありもしない年功序列を期待していた時期だったぜww
そして後輩のレベルがオレと同じになりましたw
ほんの少し焦り始める・・・
アパレル4年目
そしてまた社員の空きが出て出世チャンス到来!ってとこまで来ました!
その時点での社員候補は、僕と、ぐんぐん育った後輩の2人でした!
正直売上ではその後輩に結構負けていて若干焦りもありましたが、『オレの方が半年キャリア長いし!』『オレの方が有能だし!』という超ポジティブなアホ思考でしたw
そして、いざフタを開けてみると
その後輩が社員に抜擢されました・・・
僕より先に後輩なのに社員に抜擢されたという現実を突きつけられ、そこで初めて色々と後悔をしました・・・
まあいくら悔しがろうと嘆こうと、現実は変わらないです
今まで適当にやってきた自分の責任に他ならないので・・・
正直かなり辛くて、本当にしんどい時期でした。
後輩が上司になるというプライドを引き裂かれる感じだったり・・・
次の社員になれる時期がいつかわからないだったり・・・
なにより24歳になろうとしているのにバイトのままっていう現実だったりで相当精神的に来ていました

はい
恐れていたことが起こってしまい、バイト継続決定w
まさにオレの黒歴史!!
この時期はとにかくいろんな考えが巡り、考えたところでどうしようもない
という負のスパイラルで心身共にまさに最悪の状況だったぜw
焦るより、喪失感、絶望感、無気力感を感じていましたw
転職を決意
自分の愚かしさに打ちひしがれながら、みじめにこのまま働くのがイヤになり、転職を決意しました。
こういった事の決断は慎重にしなければいけないのですが、僕は思いきったら速攻行動して実行するっていう癖があり、とりあえずしらみつぶしに転職系サイトを物色し、いいところを探していました!
ちなみに次は失敗できないという強い気持ちと焦りで、自分なりにピックアップした企業をとりあえず調べつくしました!
大手アパレルを狙っていたのですが、大手アパレルってググったりしてもなかなか評判だったり有力な口コミって出てこないんですねよねww
しかし転職サイト系でいい感じのところを発見して無料登録で口コミが見れるっぽかったので、無料ならいいか!的な感じで色々見てみましたww↓
↑この転職会議というサイトが一番いい感じで、会社名とか企業名を打ち込むと現役社員、元社員とかの結構リアルな口コミが見られますww
色々見ていると結構面白くなって色んな企業の口コミを見ていましたw
まあある程度はブラック企業かどうかも何となくわかってきます!
そして調べる事3日くらいで決断しましたww
良い感じの大手アパレル求人を発見!
口コミ、評判も良好!何しろ自分がいったことのある店だった!ってことでそこしかない!っていう得意の謎のポジティブが発動し、そのまま応募ww

とにかく惨めな現状がイヤすぎて転職を決意!
だって後輩が上司ってお互い気まずすぎるでしょw
まあ決断してからの行動力は昔からあったので、速攻決めて
さあ面接!!w
面接
応募後、早速連絡が来て面接へ・・・
中小アパレルで4年間働いてた経験者であることをアピールしたら、まさに好感触な感じでした!
ぶっちゃけもうその場で合格みたいな感じでしたw
大丈夫かよ・・とかも多少思いましたが・・・w
ただ、使用期間の3ヵ月はバイトで、その3ヵ月の働きを見て決めるという条件がありました・・・
面接で聞く限り、今のアパレル業界は人員不足、主に若い20代の不足が深刻らしく、働き次第では店長にもすぐなれるよ!アパレルはチャンスがいっぱいだよ!みたいなことも言われましたww
まあそれはあまり期待はしないでおこうと話半分に聞いていましたw

まさかの速攻合格w
条件も悪くない!
願ってもいない状況にまた謎の自信がわいてきた!w
ぶっちゃけこれで前のアパレルのやつらに自慢できるぜw
とかも思ったww
2社目アパレル入社
2社目、大手アパレルに無事合格!!
まあアパレルは無駄に4年経験していたのでw基本はほとんどOKでした!
やることも変わらず、どっちかというとガッツリ接客系でもない回転率重視系だったので、正直前のアパレルより楽でしたw
基本的な業務作業内容も同じような感じだったので特に苦労とかも無く、普通に課題は全部1発クリアでした!
実際大手アパレルに入って感じた事は、アルバイトは主婦か学生がほとんどで、社員を目指しながら頑張っている若いバイトはほとんどいないです

うん、簡単!
アパレルって別にどこも変わんないんだな!!w
というよりむしろ楽!!
3年前に転職すればよかった!!!
↑後悔しても遅いw
2社目アパレル入社3ヵ月
そんなこんなでとりあえず3ヵ月経過と同時に社員試験的なものがありましたが難なく合格w
試験内容は実技と筆記がありました。
実技は
・裾上げ(丈詰め)両足5分以内
・接客ロールプレイ(声かけからレジ打ちまでの一連)
・レジ操作全般(割引、値引、返品操作など)
・パソコン操作全般(在庫検索など)
筆記は
・基本的な一般常識系
・ブランドの名前の由来系
・インチは何センチ?などの基本表記系
・うちの会社は何期目?など会社歴史系
みたいなまあ実技はアパレル経験者なら余裕な内容ですw
筆記はまあポイント言われたんでそこ覚えれば余裕でしたw
そんなこんなであっさり社員になる事が出来ました!!

やっとオレの時代が来たぜww
という最も調子に乗ってた時代であるww
まあなんやかんや1社目のアパレルは結構レベル高かったって事!
ただ1年で十分だったって事!w
店長就任
そして社員に合格すると同時に上司から
『〇〇店の店長に空きが出るから異動OKだったらすぐ店長だよ!!』
と言われ、別に異動に抵抗が全くなかったのでそのままOKして、店長になれましたww
入社して3ヵ月で社員、店長には引っ越し、引継ぎとかあったんで正確には4ヵ月目になりました!!
まあそのあと店長になってからめちゃくちゃ苦労することにはなったんですがw
店長業務はやりながら覚える感じで近所の店舗の店長が専属で教えてくれます!
まあ半年あれば一通りの店長業務も覚えられますねw
とりあえず大手上場企業の正社員という安心感、店長という地位を確立できたので精神衛生上はかなり良くなりました!

いやあ予想以上にうまくいったわぁw
金銭面、精神面かなり整ったわぁww
なんでもっと早く転職かったんだろ~w
でも激務だわぁ~ww
まあいっか!!w
まとめ
単純に考えて、アパレル販売員って1年で成長は止まるので、その後出世できないようならすぐ転職してればよかったなと思いました・・・
結局1社目の中小アパレルは2年目、3年目、4年目と、なにも成長のない無駄な時間だったという事になります、3年キャリアを停滞させていたってことです・・・
まあもちろんすべてが無駄なわけではありません、その時に築いた人脈だったり、3年目以降に出会った新しい上司だったりで未だに人生の宝と言える経験はそれなりにあります!
今になって振り返ってみれば何が正解か分かりませんが、若いころからっもっと真剣に仕事について考えていれば良かったなって話です!!

まあこんな感じで若さ故の無知って恐ろしいよ
安定しないバイトでのんびりしてるとあっという間に年取るから
大手アパレルの店長になってめちゃくちゃ大変な思いもしたけど
それでも生活面が安定するってのはホントに心にゆとりができるから
アパレルじゃなくてもとりあえず正社員が安心って事
まあ今の世の中正社員も切られることなんて日常茶飯事だけど
その地位に浮かれてサボっている人がそうゆう痛い目みるねw
なんだってそうだけど努力していれば報われる可能性が上がるって事!
みたいな感じで、20歳~24歳までを無駄遣いしてしまった失敗談でした~ww
↓働いてたアパレルについてはこちら↓

