VAPORESSO Aurora PLAY
使い方、性能、特徴、不具合など
正直にレビュー!
VAPORESSO AURORA PLAY
携帯性 ★★★★★★★
煙の量 ★★★★☆☆☆
味の濃さ ★★★★☆☆☆
バッテリー ★★★★★★☆
液漏れ耐性 ★★★★★★★
前作のVAPORESS AuroraをPOD型に改良したコンパクト電子タバコです。
POD型VAPEのメリットとしては、
・コイル交換不要(PODは交換必須)
・液漏れしない
・簡単な操作法
などなど・・・
見た目は少し大きめのZIPPOライター的な感じで見た目もオシャレ、持ち運びも便利でとても使いやすい機種です!
↓前作Auroraの記事はこちら↓

VAPORESS AURORA PLAY 使い方
この機種はPOD型VAPEにしては珍しくサイドにボタンがあり、5回プッシュで電源ON/OFF
電源をONにしたらZIPPOライターと同じくフタを開けて、吸い口から吸引すると煙が出てきます!
フタがあるので、吸い口も衛生的で良いですね!ほかの電子タバコは大体吸い口吹き曝しなんでポケットとかに入れているとゴミが詰まったりすることがあるんですよwww
コンパクト、簡単、電池1日持つ、液漏れが全く無い、一連操作片手OK、吸い口衛生的、というぼくの願望を全てクリアしている数少ない電子タバコですw
ちなみに他の電子タバコとは違い、吸引するときはボタンは押さなくて大丈夫です!
吸うだけで自動感知で煙が発生するので!
サイドのボタンはあくまで電源ON/OFFと出力調整のために使うものです!
VAPORESS AURORA PLAY 詳細
この機種は全て分解すると、3つのパーツに分かれます。
ドリップチップは独自規格っぽい感じで他の形は使えなさそうです、基本的に外すことは無いと思いますので実質バッテリー本体とPODアトマイザーの2つですね!
分解方法は、フタを開けた状態でドリップチップを持って引っ張ると簡単にPODが外れます!
リキッドの入れ方
リキッドチャージも簡単で、PODの上サイドにある小さい穴から入れます。
結構小さい穴ですが、通常のリキッドの先でも問題なく入れられます!
あとは本体に付けっぱなしの状態でもそのままリキッドチャージできるので結構楽ですね!
一方この機種、フタを開けた状態だと安定が無く倒れますww
恐らくフタが重すぎたんでしょうww
アトマイザー容量
このPODタンクのリキッド容量は2mlです。
煙量はタバコと同じが少し多いくらいで、決して爆煙ではないので普通に1日は持ちます!
本体両面に窓が付いているのでリキッド残量も確認しやすいですね!
出力変更/充電
この機種の特徴として、POD型VAPEでは珍しい出力変更モードが付いています!
サイドのボタンを3回プッシュするごとに3段階ランプの色が変わり、変更が可能です!
・緑=12.5W
・青=10.5W
・赤=9W
コンセントは付属してこないので、1Aほどの出力の充電器で充電しましょう!
2Aでも充電可能ですが、充電刺しっぱなしにしておくと過充電で故障の原因になります!
こういったバッテリー内蔵型はバッテリーが死んだらもう使えません、買い替えですw
VAPORESS AURORA PLAY スペック
【仕様】
・サイズ:80mm×46.5mm×16.7mm
・PODアトマイザーΩ数:1.3Ω
・PODアトマイザー容量:2.0ml
・バッテリー容量:650mAh
・出力W数:赤=9W / 青=10.5W / 緑=12.5W
【付属品】
・AURORA PLAY本体
・予備PODアトマイザー
・10mlユニコーンボトル
・USBケーブル
・マニュアル
スターターキッドなのでとりあえず一式はそろっています!
あとはリキッドを入れれば簡単にスタート可能!
VAPORESS AURORA PLAY 不具合、故障など
普通に使っている分には壊れることはあまりないと思いますが、やはり落としたり濡らしたりだったりで不具合が起こる可能性は普通にあります!!
あとはまれに初期不良もあります・・・まあ初期不良の場合は新しいものに交換してもらいましょう!!
いくつかよくある不具合を紹介します
・焦げ臭いにおいがする!マズい!
これはどの電子タバコでもよく聞くトラブルですね
初めて電子タバコを使う人によくあり大体が以下の3パターンになります
このパターンは新品の電子タバコにリキッドを入れて速攻吸ってしまうと高確率でこうなります。
理由はコイルパーツに充分リキッドがしみ込んでないからです。
こういったPOD型VAPEでもPODアトマイザーの中に必ずコイルが入っています。
だいたいの電子タバコは説明書が英語で分かりずらいですが、基本どの商品もリキッドを入れてから10分~15分は放置
これが鉄則です!
これも実はよくあることでチェーンスモーカーさんに多いですね
原因は間隔をおかず絶え間なく吸っているとコイルの中にしみ込んでいるリキッドが蒸発しちゃうからです。
何回も吸う
↓
コイルの中のリキッドが蒸発
↓
コイルの供給が追い付かない
↓
焦げクサ!
みたいな感じですww
この現象が起きてしまう方は相当吸いすぎだと思うのでもう少し間隔を置いたり一回の吸引時間を短くするだけで改善されます!
もしこうなってしまったらすぐに使用をストップしてしばらく置けばコイルが生き返る場合がありますので間違っても焦げた状態で吸い続けないでください!
ちなみにPOD型VAPEはコイル交換が必要ない!と言われていますが、PODアトマイザー自体は結局コイル変えるのと同じくらいの頻度で変えなければいけません!!
要はPOD型VAPEの方が交換が楽と言うだけで実質はふつうのVAPEと同じ仕組みなんですよw
まとめ
ぼくは前作のAuroraをめっちゃ高い頻度で使用していましたので、この新作が出たと知り、とりあえず試さなきゃって感じでしたw
前作のコンパクトさ、便利さをそのまま引き継いでPOD型になったことで、より簡単な使い心地になりましたので、初めて電子タバコを買おうと思っている人には強く推奨できます!
一方、この機種はまだ電子タバコ専門店などでもほとんど売っていないと思うので、ネット通販での購入が主な手段になります。
それに伴い交換用PODもネットでしか買えないでしょう。
実際店舗で見て買う人には多少敷居が高いかもしれないですね・・・
ちなみに前作と比較すると、多少大きさが増し増した、まあ普通にポケットに入れる分には全く違和感は無いですがww
スペック面の比較でいうとバッテリー容量は変わらず、新たに出力調整モード、リキッド容量UPなどが主なメリットだと思います!
ちなみにPOD型VAPEって交換用アトマイザーが通常VAPEよりも若干値段が高くなるので、コスパ重視ならば前作Auroraのほうがいいでしょう。
ちなみに僕はこの機種でも早速ニコチンリキッドで使用してみましたw
前作Auroraと同様めっちゃ調度いい感じでヘビロテ決定ですw
濃度は14mg/mlほどの高めに作って使用しています!
もう一つEMILI LIGHTという機種が、ぼくが使う機種で使用頻度がずば抜けて高いです!!
普通に便利なのでニコチンリキッドを使っている人、興味ある人は見てみてくださいww


その他電子タバコ記事もあります!







