aspire Zelos Nano
本格的なコンパクトMTLの
VAPEキットをレビュー!

おっすおらDOMOTO
さて今回はVAPEのレビューだぜー
今回紹介する機種はaspireから登場した本格MTL特化のスターターキットだぜー
PODVAPEでは味わえない究極のMTLという売り文句のハイスペックなヤツだぜー
って感じで早速紹介していくぜー
それではーれっつらごー
aspire Zelos Nano
こちらが今回紹介するaspire Zelos Nanoです。
VAPEMOD(本体バッテリーパーツ)とアトマイザーが分離するタイプのBOX型VAPEです。
最近流行りのPODVAPEと比べると一回り大きくなっていますが、その分バッテリー容量やパワーなども上です。
って感じで早速使い方を紹介していきます。
Zelos Nano 使い方
それではZelos Nanoの使用方法を順を追って説明していきます。
アトマイザーにリキッドを入れる
まずはアトマイザーにリキッドを入れていきます。
アトマイザーの一番上のフタを回すとこのように外すことができます。
フタを外すと3つの穴が開いています。
真ん中の穴は空気が通る場所になりますのでここにはリキッドはいれません。
サイドの2つの穴にリキッドを入れていきます。
こんな感じでリキッドを注入します。
ガラスタンクなので残量も視覚的にわかりやすく強メンソール系のリキッドでも平気です。
このアトマイザーのリキッド容量は2ml入り、タバコの本数で換算すると約20本分という計算になります。
電源をON、出力の調節
リキッドを入れ終わったら電源を入れていきます。
本体を縦に持った時、上にあるボタンを5回プッシュで電源ON/OFFです。
電源ON/OFFになるとボタン下のライトが3回点滅します。
電源がONの状態で、一番下にある小さいボタンを押すと出力が変更できます。
出力は3段階で調整可能となっており、ライトの数で判断できます。
- ライト1個・・・弱
- ライト2個・・・中
- ライト3個・・・強
こんな感じで簡単に調節できます。
吸う
リキッドを入れ、電源をONにし、出力を調節したらあとは吸うだけです。
先程の本体上部にあるボタンを長押ししながら吸い込むと煙が出ます。
基本的な使い方はこれだけです。
割と簡単なので初心者の方にも使いこなすことができるでしょう。
注意点として、電源ONの状態で本体上部のボタンを押すと、押している間煙が出るので電源ONの状態でポケットなどに入れてしまうと誤作動する恐れがあります。
使用しないときは電源をOFFにしておきましょう。
その他、アトマイザー下部にエアフロー調節の穴があります。
ここを回すと5段階で空気の通り道を調節することができます。
あくまで特化のアトマイザーなので全開でもDLにはならないです。
コイル交換、メンテナンス
Zelos Nanoは定期的にコイルの交換が必要になってきます。
というよりVAPE全てコイル交換、PODVAPEでもカートリッジ交換が必須です。
なのでZelos Nanoのコイル交換やメンテナンスを解説していきます。
Zelos Nanoのアトマイザーは上記画像のように5つのパーツに分解できます。
コイルはこの中の右から2番目のパーツです。
アトマイザーの一番下のパーツにネジ式でハマっているので、回すと取り外すことができます。
コイルは使用方法にもよりますが、約2週間に1回交換が必要とされています。
判断基準としては吸ってて味が焦げたような変な感じになってきたら変え時ですね。
使用しなければ消耗しないので2週間というのはあくまでも目安です。
付属で予備コイルが付いているのでこちらに交換しましょう。
Zelos Nanoは最初からアトマイザーにセットされているコイル、付属の予備コイルと合計2つのコイルがあります。
その他予備パーツでガラスタンクも付属しています。
まあ普通の使い方をしていれば消耗することはありませんが、落としてしまったりでガラスが割れた時用の予備といった感じです。
Zelos Nano 吸ってみた感想
それでは早速使用した感想を書いていきます。
通常リキッド 感想
りきっどやの最新フレーバー、オレンジレモネードで試してみました。
吸ってみた感想は・・・
PODVAPEとは一味違う頭一つ抜けた濃い味でとても美味しく感じます!
MTL特化のアトマイザーなのでとにかく濃い味がガツンと来る感じですね。
最近はPODVAPEばかり吸っていたので忘れていましたが、やはりこういったBOX型VAPEはクオリティが高いですね。
とても満足です。
ニコチンリキッド 感想
続いてニコチンリキッドも試してみました。
先程のりきっどやのオレンジレモネードにニコチンを混ぜて作りました。
吸ってみた感想は・・・
味も崩れることなくそのままの美味しさで二コリキを吸えます!
MTLなので二コリキとの相性もとても良く満足度が高いです。
一方、出力は強めで吸うと強烈すぎて咽そうになります・・・。
今回のニコチン濃度はPOD用の12mg/mlを使用したので出力強めだと大分濃く感じました。
強モードで吸うにはニコチン濃度8mg/mlくらいでも十分でしょう。
Zelos Nano 詳細
スペック
- サイズ:126mm×29.5mm×21mm
- バッテリー:内蔵1600mAh
- 出力電力調整:3段階
- リキッド容量:2.0ml
付属品
- Zelos Nano 本体×1
- Nautilus Nano Tankアトマイザー×1
- Nautilus メッシュコイル 1.0Ω×1
- Nautilus BVCコイル 1.8Ω×1
- スペアガラスチューブ
- Oリングパック
- type-C 充電ケーブル×1
- 説明書
どこで買える?
ずばりベプログにて購入できます!
ベプログ限定でTARLESSリキッド5本セットも付いてくるスターターセットがお得です!
まとめ
Zelos NanoはPODVAPEを凌駕する味の濃さでMTLに特化したハイスペックなVAPEです。
一応BOX型VAPEに分類はされますが、その中でもかなりコンパクトで持ち運びには便利です。
バッテリー容量も内蔵で1600mAhもあるので2日くらいは持ちそうな勢いです。
本格的なVAPEを使用したい方、二コリキをよりおいしく吸いたい方に強く推奨できます。
一方、BOX型VAPEになるのでメンテナンスやコイル交換時の分解が多少面倒になります。
完全にVAPE初めての方だと最初の方は分かり辛く戸惑うかもしれません。
その他、アトマイザーが完全にMTL特化なので爆煙が好きなユーザーにも物足りなさは否めません。
まあ510スレッド対応なのでアトマイザーを変えることも可能ではあります。
以上のことを踏まえ、総合的にVAPE初心者~中級者のかたにおすすめできる機種ですね。
って感じで気になる方はぜひともおためしあれー
↓その他VAPE関連記事↓




